文鎮:ハンダ付け以外の使い道
文鎮:ハンダ付け補助ツール のハンダ付け以外での使い道を・・・
・小型金床として
何かをつぶしたい時、金床として使えます。
でも、文鎮側にも傷がつくんでメッキした「男の黒」 や
「リン青銅」 ではもったいないでしょうなぁ。
・圧着時のケーブル押さえに
・指針保持に
位置制御している時の、戻り位置確認用の指針保持に。
この指針は先を赤く塗った爪楊枝(笑)
適当に置いても安定してくれるので。
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- 宮内 悠介 著『ラウリ・クースクを探して』(2025.04.09)
- EEPROMを使ったシリアル受信バッファ 512kバイトに増設(2024.12.26)
- 考察:提灯配線短絡箇所の発見方法(2024.11.14)
- AD620を使った計装アンプ+ノッチフィルタ(2024.11.08)
- ステッピングモータ駆動回路を24Vだけで #2(2024.10.31)
「電子工作」カテゴリの記事
- ひさしぶりのイベントだったけど・・・「ピコピコ・スイッチ」破損(2021.12.13)
- 顕微鏡用LEDリングライトのLED、そろそろ交換か(2021.09.27)
- 可変抵抗器の「陽極酸化」(2021.09.22)
- 弾帯状になったQIコネクタのコンタクトピンを・・・(2021.08.27)
- AD620を使った計装アンプとシミュレーテッド・インダクタを使ったノッチフィルタ(2021.08.16)
コメント
こんばんは、普段工作に使わない時は、スマホや iPod のホルダとして使っていますよ。詳しくはメールで伝えます。
投稿: 柴田 | 2018年5月31日 (木) 02時48分