電動シャッター用リモコンRAX-110修理できず
今回やってきたのは三和シヤッター:ラジオートRAX-110 。
RAX-330 は3ボタンでしたが、これは1ボタン。
基板には3つのスイッチが実装されていますが、ケースの外から押せるのは一つだけになっています。
故障原因は「電池の液漏れ」。
液漏れにより、基板パターンと部品が著しく損傷。
電池ホルダーの電極は、洗浄、修理されたようで比較的きれいになっていました。
しかし、基板がアウト。
電池部と離れたところにも電解液が入り込んだようで、銅箔パターンだけでなく、基板の上下を結ぶスルーホールもアウト。
抵抗やコンデンサも損傷。
こんなふうに、レジストの下で銅箔が切れています。
レジストをカッターの刃先でガリガリしたら、切断部分が見えてきました。
ガリガリで、基板から浮いた銅箔がポロリ。
スルーホールでは上下がつながっていないところも・・・
ハンダは入っているのに、周囲の銅箔が消え去っているようです。
スイッチ操作で点灯するLEDもアウト。
基板から取り外して単独チェックしても光りません。
(電流が流れない 短絡はしていない)
樹脂内のチップが黒ずんでいるような感じ。
電池電解液の浸入があったのでしょうか。
足に怪しい付着物。
あれこれ部品交換し、腐食して切れたパターンをつないでみましたが復旧できませんでした。
制御ICは動いているようで、パルスコードは出力しています。
発振しないので、水晶がアウトになっているのかも。
残念ながら、修理不能でした。
※さまざまな電子機器の修理依頼について:(有)アクト電子
| 固定リンク
「修理」カテゴリの記事
- 三和シャッター無線リモコン RAX-330 パターンが溶けてる(2022.06.15)
- ヒートガンでIC(PLCC 44pin)のハンダ付けを外す(2022.05.26)
- 小型プリンタの動作不良 FPC内で断線(2022.05.26)
- オペアンプの出力につなぐ大容量コンデンサ ほんとにいいの?(2022.02.26)
- オペアンプ ICL7611(2022.02.24)
コメント
ラジオートRAX-330リモコン、中古品1台ありますが、要りますか? 5年くらい前最後に使った時点では問題ありませんでした。
投稿: 黒水靺鞨 | 2018年4月24日 (火) 11時26分
修理できました。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/rax-110-f4ea.html
とりあえず電波が出て制御コードの送出を確認。
実機チェックはこれから。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年4月24日 (火) 11時48分
黒水靺鞨さん、「ある」との情報どうもです。
私とこ、これを専門で修理しているわけじゃないのです。
たまたま修理依頼が…ということなんです。
ですんで、こちらで在庫するものでもなし…
しかし、ゴミにしてほかしてしまうともったいないですし…
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年4月24日 (火) 11時52分