作ってあったはず! どこに行った? 実験用電源捜索
過去、確かに作ってあったはず! っと、大捜索。
アナログ回路を動かすための±15V電源。
滅多に使わないモノだと、直し過ぎてしまって行方不明・・・・
なんとか発掘できました。
小さなプラケースに組み込んであります。
中を確認すると、ネミックラムダの「KWD5-1515」が仕込んでありました。
電源モジュールをひっくり返し、ホットボンドでケースに固定。
ヒューズも入れずに、手抜き工作。
この電源って、22年前の製作物:電源がアウトに で探していたものと同じ!
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- 宮内 悠介 著『ラウリ・クースクを探して』(2025.04.09)
- EEPROMを使ったシリアル受信バッファ 512kバイトに増設(2024.12.26)
- 考察:提灯配線短絡箇所の発見方法(2024.11.14)
- AD620を使った計装アンプ+ノッチフィルタ(2024.11.08)
- ステッピングモータ駆動回路を24Vだけで #2(2024.10.31)
コメント