« 電動シャッター用リモコンRAX-110修理できず | トップページ | 電動シャッター用リモコンRAX-110修理できた! »

2018年4月20日 (金)

電話ボックス撤去

私の仕事場:(有)アクト電子 の住所は東成区大今里南2丁目。
ところが、その前にある公園の名は今里南公園
しかし、東成区には大今里南公園 というのが、別にあるのです。
城東運河(平野川分水路)の東側、700mほど離れています。
だもんで、ちょいとややこしい。

この今里南公園に設置されている電話ボックス、この中の電話機が外されてからしばらくたっていました。
今日、この電話ボックスも撤去されるとのこと。
「工事します」のチラシが入っていました。

12

13

公衆電話って、もう用済みなんでしょうね。
昔ながらの有線電話、非常災害時に役立つはずなんですが、高機能な電話だと停電したらだめダメだし・・・。

※2018-04-22追記
チラシには撤去工事っと記してあったのですが、ほんとは取り替え工事だったようで、土曜日にはこんな電話ボックスに変身しておりました。
21

電線引き込み柱も新しくなっています。
まだ電話機本体は設置されていません。

|

« 電動シャッター用リモコンRAX-110修理できず | トップページ | 電動シャッター用リモコンRAX-110修理できた! »

地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話」カテゴリの記事

コメント

地震等で交換機が輻輳して規制掛かっても、公衆は規制除外対象なので家電とかに連絡取れたりしますからね。
事前に10円集めとかないとダメですけど・・・

公園とか公民館の敷地内の公衆BOXは外枠含めて新しいのに更改してる場所もこちらの方ではあるので、もしかしたら新しくなって戻ってくるかもしれませんよ~

投稿: maosan | 2018年4月20日 (金) 09時28分

コメントをいただいてからちょいと調べましたら、デジタルの公衆電話、停電しても使えるっとなってますね。
停電時、テレホンカードは×。硬貨は○。
けど、バッテリ消耗後は硬貨も使えなくなると。

今朝、10時過ぎには撤去工事が終わってました。
まだ、電話ボックスの土台コンクリートは残ってます。
はてさて。 どうなりますか。

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年4月20日 (金) 14時40分

ボックス内に電話機も取り付けられ、復活しています。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-23bf.html

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年5月11日 (金) 13時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電話ボックス撤去:

« 電動シャッター用リモコンRAX-110修理できず | トップページ | 電動シャッター用リモコンRAX-110修理できた! »