« お笑い故障、修理できるか? アイワのダブルカセットラジカセ | トップページ | 文鎮:ハンダ付け補助ツールのクリップにゴム板を »

2018年3月19日 (月)

FLUKE 87IV、切り替えダイヤルが回らない!

修理ネタが続きますが、これはついさっきの出来事。
2000年に導入したフルークのデジタルマルチメータ「FLUKE 87IV」。
これの測定レンジ切り替えダイアルが回らなくなってしまったのです。
『あれま。』です。
11_2

左いっぱい回しが「OFF」。
そこから右回しで「交流電圧」→「交流mV」と、レンジが切り替わります。
この「~V」より右側に回せなくなってしまいました。
「こりゃあかん」… フタを開けて修理です。

原因は、ダイヤルを一定位置で止めるストッパ樹脂の破断。
12_2

4つあるうちの一つの樹脂が割れて引っかかり、回転を妨げていました。

13_2

ストッパ機構のベロ、まだ3つ残っているので、補修はせずに断片の除去だけ。
   ※太陽電池式デジタルテスターのダイアル部樹脂折損 では、
    どうにもなりませんでした。
これで、レンジ切り替えできるようになりました。

せっかくですんで、FLUKEテスターの中身を紹介しておきます。
ダイアル接点基板側。
14_2

液晶の裏↓
15

そしてこれがダイアル接点。
16

金メッキされた金属じゃありません。

|

« お笑い故障、修理できるか? アイワのダブルカセットラジカセ | トップページ | 文鎮:ハンダ付け補助ツールのクリップにゴム板を »

修理」カテゴリの記事

コメント

IrDA、赤外線通信でのデータ取得ができました。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2022/06/post-9057e5.html

投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2022年6月29日 (水) 16時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FLUKE 87IV、切り替えダイヤルが回らない!:

« お笑い故障、修理できるか? アイワのダブルカセットラジカセ | トップページ | 文鎮:ハンダ付け補助ツールのクリップにゴム板を »