このスイッチのメーカーはどこ? 定格は?
LEEM製 ミキサー付パワーアンプPM-802ME の修理に使うスイッチを物色していたら、似たようななのが見つかり(パーツボックスから出現)ました。
アンプのスイッチ穴にぴったりと入ります。
ところが、このスイッチの現物には「定格」や「メーカー名」が記されていません。
だもんで、単純に入れ替えるには若干(すごく)不安を感じます。
スイッチのサイドにはこんなマークが。
どこのなんだろう。
左端の「M」だと、マクド、モスバーガ、モリナガ・・・ 食べ物ちゃう
モトローラ、マイクロチップ、松下、ミツミ、ミヤマ、ムラタ・・・
この足が内曲がりになった「M」、どこかで見たことがあるような・・・
※バラしてみた
(クリックで拡大↑)
トラブったSEOULのスイッチ、HE-8901とは構造が異なりました。
・アンプPM-802ME修理完了
| 固定リンク
「修理」カテゴリの記事
- 電磁石の接触面の状態で保持力が変わるの?(2023.09.28)
- 直せるもんなら・・・とりあえず解体(2023.09.15)
- ガレージPCのマウスが不調(2023.09.06)
- 7mm角コイルの2次側巻線が断線(2023.08.18)
- 生野おもちゃ病院からのhelp!(2023.07.25)
コメント
このMマークは、旧松下電子部品のだと思い、探してみたら。。。
https://jp.rs-nline.com/web/p/aluminium-capacitors/1078154/
投稿: ken | 2018年2月19日 (月) 14時25分
すいません。リンクの文字が1つ抜けてしまいました。
https://jp.rs-online.com/web/p/aluminium-capacitors/1078154/
投稿: ken | 2018年2月19日 (月) 14時33分
当たり! でしょうね。
定格が記されていないのが不思議。
しかし、SEOUL HE-8901とよく似たスイッチです。
いくつかあるんで、一つ、バラしてみましょうか?
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年2月19日 (月) 15時19分
寸法的には「J7スイッチ」の「ワイドハンドルタイプ」と同じようです。
でも、端子形状が違います。
250V、10Aのと6Aのがあるようです。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2018年2月19日 (月) 15時33分