TV波ブースター
JCOMの同軸ケーブルからeo光に代えたことで
不要になった「V-U帯ブースターアンプ」。
もう使わないだろうとバラしてみました。
基板が焦げてます。
ハンダ面側にはこんなデバイスが付いています。
トランスを使って「プッシュプル」で増幅している
のかと。
デバイスは不明ですが、その発熱のせいで、
基板におコゲかと。
※関連
・トランジスタ技術 2005年11月号 特集 やってまいけない! 電子回路設計
| 固定リンク
「壮絶死」カテゴリの記事
- 破裂寸前・・・電解コンデンサの耐圧を間違った(2022.10.17)
- ロジクールの無線マウス 単3アルカリ電池の液漏れを喰らう(2022.09.26)
- 電池の液漏れ 電解液が基板のコネクタまで到達(2022.09.21)
- ひさしぶりのイベントだったけど・・・「ピコピコ・スイッチ」破損(2021.12.13)
- 焼け跡にプリントパターンが見える(2021.12.09)
コメント