ピピちゃん用保温ヒータ制御回路 サーミスタで温度検出
ピピちゃんの寒さ対策 、こんなヒータ制御回路をでっち
あげてみました。
サーミスタで温度を検出して、ヒータをSSRでオン/オフ制御。
下側のコンパレータは、サーミスタ断線時にヒータ駆動を
オフする回路。
こんな回路を使わなくても、適切な温度になってくれる
ヒータがあればと。
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- LTC6101を使った電流検出回路をケースに入れる(2023.11.24)
- 今日の失敗:パーツクリーナーで「ポリスチレン」にダメージ(2023.11.10)
- 2つあるワンショットマルチの時定数比を一定にしたい(2023.10.21)
- LEDドライバー、どうしよう(2023.09.04)
- 人感センサー用オフディレータイマー回路(2023.08.26)
コメント
1000円以下で買える「電気アンカ」はいかがでしょうか?
「弱」にしておいてキルトなど適度な厚さの布などで巻いて、鳥かごの下に設置し、かごの周りは防風覆いで囲み、夜間はかご全体を覆うキルトカバーが良いかと…
我が家はリビングにかごを置いているので、かごの暖房は無しで夜間にはカバーをかけるだけです。
今いるセキセイインコは13歳くらいのご老人ですがこれで大丈夫です。
投稿: mytoshi | 2017年11月 6日 (月) 17時35分
(見落としてるかもですが)目標何度設定ですか? たとえば水道用の凍結防止トレースヒータが使えないでしょうか。
投稿: JI3KDH | 2017年11月 6日 (月) 19時47分
別記事にしましたが、25℃くらいが目標温度です。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-272b.html
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年11月 7日 (火) 10時20分