« ピピちゃん保温用ヒーターを探していたら | トップページ | あっさりと、液晶を交換しよう »

2017年11月 9日 (木)

万博招致応援署名を拒否る

2025年万博、大阪招致の応援署名がやってきました。
  (町会長をしてるもんで)
町会の会議で、他の回覧板用書類が入った封筒などと
ともに、この署名依頼書類を受け取りました。
その時から「俺はせえへんで~」っと、申し送っておりま
す(笑)。

そのチラシと署名用紙を提示しておきます。
A4サイズで、みな字が小さい。

ジジババに読んでもらうのはつらいかと。

(クリックで拡大↓)
Ol_01

Ol_02

署名用の紙↓

Ol_03

それにしても、この手の『発展の起爆剤となります
  ・・・これ、なんか違うんですよね。


『大阪市から署名とりまとめの依頼を受けた方々(地域
 団体役員等)を経由し・・・』となっていますが、私は拒否。

受領時に「回覧板で回すべき書類では無い」との説明は
受けていましたが、「町会長の仕事じゃないぞ」っという
わけで、次回会合で書類を返納しますわ。


★昔話
ついでということで、1970年大阪万博の記憶を
発掘してきました。
万博記念局「JA3XPO」のQSLカードです。

23379960_883843455099446_6921386448

23244561_883845968432528_1606614489

50MHzのAM。

パソコンも携帯電話もインターネットも衛星放送
も無かった時代。
関西本線には蒸気機関車が走っていました。
国鉄環状線の運賃、最低が30円だったかな。


|

« ピピちゃん保温用ヒーターを探していたら | トップページ | あっさりと、液晶を交換しよう »

地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万博招致応援署名を拒否る:

« ピピちゃん保温用ヒーターを探していたら | トップページ | あっさりと、液晶を交換しよう »