もらってください。「ライトボックス」
これもいただきもの。
歯医者で、レントゲンフィルムを透過照明して眺めるのに
使っていた「ライトボックス」です。
フジフィルム製。
電源はAC100V/8W。
大きさはW:312 D:265 H:60mm。
発光部分のサイズは287x238mmで、横幅がA4より
ちょい小さい。
レントゲンフィルムのサイズに合致しているのかも。
銀塩写真だと、ネガフィルムやポジフィルムの確認用。
電子回路設計屋だとこんな使い方かと。
あえて昔々の手張りプリント基板レイアウトを引っ張り出し
てきました(笑)。
8Wの蛍光灯の下部に反射板が仕込まれています。
だいぶと古いものです。
ACコードの刻印を見ると「1988」年。
30年近く前のもの。
電源オンでちゃんと光りますが、蛍光管とグロー球は交換
すべきでしょうね。
荷造り梱包発送のお駄賃は「1000円」くらいで。
(ビール券:350ml缶2本のを2枚でも可)
これに、運賃を加算してください。
※お駄賃、修正
「今どき、LEDじゃないライトボックスって誰もいらんやろ。」
(今どきのは電池で動いて AC100V不要
もっと薄すぺったい)
という意見が出まして(しくしく)、「お気持ちで」に変更。
ただ、サイズのかげんでクリックポストやレターパックでは送
られない。
欲しい方、とりあえずこの記事にコメントを。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント