パンパンに膨れたリチウム電池
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- 回路屋にとっては不気味な音:「プチっ」(2025.07.03)
- 電池液漏れの季節(2025.06.23)
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 充放電実験開始(2025.06.12)
- Better Power Battery社の単3ニッ水「Pool」2150mAh(2025.06.09)
- アイリスオーヤマ BIGCAPA単3 BCR-R3MH 950mAh(2025.04.02)
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
正しい方法かどうかは調べていませんが、
最近はやりのドローンに使うリチウムポリマー電池を廃棄するときは、食塩水につけておくそうです。
つい先日、所有するポータブルDVDのリチウム電池がぱんぱんにふくらんでいました。
食塩水は電気を通しますし、放電させてしまえば発火の危険は減少するだろうと、一晩つけておきました。
結果は、電圧はほぼゼロ、ふくらみもしぼんでしまいました。
後、廃棄は、リサイクルできるのか、埋め立てゴミなのか調べようと思っています。
投稿: DAI | 2017年10月30日 (月) 16時47分
「食塩水」、了解です。
やってみます。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年10月31日 (火) 09時21分