« 「マイコン型導通チェッカー」クリックポストでの発送okに! | トップページ | スイッチの接点定格 »

2017年10月26日 (木)

防災情報メール

台風接近中の22日の晩、
携帯電話(ガラケーです)にあれこれ防災情報の
メールが入っていました。

強制的に入ってくるのが「エリアメール」。
19時53分に着信した大阪市からのがこれ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
避難準備・高齢者等避難開始
こちらは大阪市役所です。
次の地域で避難準備・高齢者
等避難開始を発令しました。
大和川の水位が上昇。避難に
時間がかかる方は、丈夫な建
物の3階以上や避難所へ避難
してください。
東住吉区:公園南矢田、住道矢田、
照ヶ丘矢田、矢田、湯里
(大阪市)
~~~~~~~~~~~~~~~~~

私の携帯(ドコモ)などには届いたのですが、
ガレージにいた一人の携帯には入ってこず。
同文面のメールが入ったのは、1時間ほどし
てから。
  『今頃来たで~』っと。

上の文章、何がまずいか考えると・・・
発表日時の記述が本文内にありません。
送った人は、メールの着信日時で事足りると
考えたのでしょうね。

しかし、22時08分着の「大阪防災ネット」からの
メールは、

~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下の地区で避難勧告が発令されま
した。
災害名称 :20171021風水害(T21)
発表日時 :2017/10/22 21:55
対象地区 :住之江区・住吉区・
      東住吉区・平野区の一部
区分   :勧告
~~~~~~~~~~~~~~~~~

日時、場所が簡潔にまとめられています。
これに欲しいのは、もうちょい詳しい状況解説。

それと・・・
この手の情報は、「です・ます」の丁寧文じゃなく
ても良いように思います。

|

« 「マイコン型導通チェッカー」クリックポストでの発送okに! | トップページ | スイッチの接点定格 »

地域防災リーダー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防災情報メール:

« 「マイコン型導通チェッカー」クリックポストでの発送okに! | トップページ | スイッチの接点定格 »