懐かしのH8/534ツール
もう20年ほど前になりますか、日立の「H8/534」を使って
あれこれ装置を設計、製作したことがあります。
いわゆるZTATマイコン 。 F-ZTATマイコン じゃありません。
PROM内蔵で、ソケットアダプタを付ければ汎用のEPROM
ライタで書き込みできるというチップです。
紫外線で消せる窓付きのと、1度だけ書き込みできる
プラスチック・パッケージのチップがありました。
窓付のチップでデバッグして、完成したらワンタイムROM
のチップで出荷という具合です。
ブログ記事:ハンダ付け補助ツール(文鎮)、残数4です
のコメント(2017年10月21日 11時25分)で、H8/534の
お話が出たので、当時のツールを引っ張り出してきました。
「パカン」と黒い押え板が開閉するのが、ROMライタと
つなぐためのアダプタ。
窓付きは「LCC」、窓無しは「PLCC」と、ちょいと足の
形状が違うのです。
だもんで、それぞれにアダプタが必要。
下のが、LCC→PLCCの変換アダプタ。
ターゲット基板にPLCCのソケットを付けておいて、
このアダプタでLCC(窓付き)のICを装着します。
H8/534の場合、PROMライタは「27C256」と同じ読み書き
モード。 Vppは12.5Vです。
当時のマイコン内蔵ROM、「プロテクト」なんてことは
考えられてなかったんで、プログラムは読み出し自由
です。
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- 考察:提灯配線短絡箇所の発見方法(2024.11.14)
- AD620を使った計装アンプ+ノッチフィルタ(2024.11.08)
- ステッピングモータ駆動回路を24Vだけで #2(2024.10.31)
- ステッピングモータ駆動回路を24Vだけで(2024.10.29)
- テープから外した時にひっくり返った面実装部品(2024.10.21)
コメント
取り上げていただいてありがとうございます。
確かに20年前の石を探そうと言う方が無謀かと。。(汗)
部品検索サイトでは、流通在庫が数百あると表記が出て、
見積依頼しても有りませんとの返答。
小売りでは取引できないって感じですね。。
変換基盤をユニバーサル基板で作成し、データ読むまではできたんですが・・・書き換えがしたくて。
記事、色々拝見して楽しんでおります。
投稿: 野口 | 2017年10月22日 (日) 23時10分
H8/534マイコン用ツールの続きです。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/h8534-c29d.html
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年10月23日 (月) 08時48分