トラ技2017年11月号
トランジスタ技術2017年11月号 、付録冊子の
アナログウェアNo.4
まちがいだらけの熱対策
ホントにあった話30
が面白い。
ヒートシンクの発熱状態をサーモグラフで撮影。
放熱のトラブルも含めてあれこれ解説。
で、本誌でまたまた見つけた「十字接続は避ける」 の
具体例。
p128の「誰でもキマル!プリント基板道場」の図1と図16。
まずこの図1が解説の元回路。
(クリックで拡大↓)
(a)点に十次接続が見えます。
あれこれ解説があって、基板上のGND接続を回路図
として図示したのが図16。
(クリックで拡大↓)
(a)点の交点は残っていますが、ICの2番ピンに
つながる交点が「+」に。
しかし、このラインは出力のTP4でGNDにしながって
います。
二つの十字、「・」の有無がちょいとややこしいかと。
2ピンと3ピンのライン、あえて「Ω」記号を使いたい
ところ。
ちなみに編集後記の最後。
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- 考察:提灯配線短絡箇所の発見方法(2024.11.14)
- AD620を使った計装アンプ+ノッチフィルタ(2024.11.08)
- ステッピングモータ駆動回路を24Vだけで #2(2024.10.31)
- ステッピングモータ駆動回路を24Vだけで(2024.10.29)
- テープから外した時にひっくり返った面実装部品(2024.10.21)
コメント