« ハンダ付け補助ツール:文鎮 「男の黒」、残ってます | トップページ | トラ技2017年11月号 »

2017年10月 6日 (金)

0.1μFの積層セラミックコンデンサ

0.1μFの積層セラミックコンデンサ といえば、電子回路での
「パスコン」の定番部品。

ちょいと新回路の部品表を作っていたら、
『TDK』の『C1608X7R1H104K』に
  「新規設計向けに不適合」の表示が・・・

いつも使ってたはずなのに・・・
で、ググってみたらこんな記事が。

TDKが積層セラミックコンデンサ市場からの撤退を加速

ありゃま。
こりゃ、これからは村田から選ばなくちゃなりません。

※追記
それとロームの汎用チップ抵抗 も…
1608の「MCR03」や,1/4Wの3216「MCR18」を使ってるん
ですが、デジキーで調べたら「Digi-Keyでは取扱い終了」の
注意書きが出てきちゃいます。
終息はしてないようなんですけれど、デジキーと何かあった
んかな?

|

« ハンダ付け補助ツール:文鎮 「男の黒」、残ってます | トップページ | トラ技2017年11月号 »

電子回路工作」カテゴリの記事

コメント

村田の1608も撤退の知らせが今年の春頃からでているようですよ
代理店経由で大口に回ってるのみのようですけど

投稿: | 2017年10月 7日 (土) 00時50分

電子部品を使うハードの分野は衰退傾向なんでしょうかね。
少なくとも、リード部品についてはこの先厳しい状況になるかと思っています。
一番の心配は、電子部品小売業者が撤退してしまうことですかね。

投稿: | 2017年10月 9日 (月) 22時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 0.1μFの積層セラミックコンデンサ:

« ハンダ付け補助ツール:文鎮 「男の黒」、残ってます | トップページ | トラ技2017年11月号 »