液晶表示モジュールを4ビットモードで使ったときの空きピン処理
zaqのHPとBLOGが閉鎖されてもうすぐ10ヶ月 。
ブログの記事やデータ、写真、コメントは残すことが
出来ましたが(動画はアウト)、HP:居酒屋ガレージに
置いてあった記事の移行が進んでいません。
仕事場:アクト電子 のHPに移していますが、工事は
滞っています。
で、ちょいと質問があったので、
液晶表示モジュールを4ビットモードで使ったときの空きピン処理
を復旧しておきました。
トランジスタ技術2005年9月号 に掲載された元記事です。
元のアドレス↓
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/lcd4bit.htm
これが無くなってしまった。
で、リライト、追記しながら新アドレス にコピーしました。
当時の記録→ たのしくできるPIC電子工作 掲示板 過去ログ
この中の圧縮ファイル 「3321」、「3133」あたりをどうぞ。
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- 4046・VCO回路の直線性改善方法その2(2022.06.13)
- 4046・VCO回路の直線性改善方法(2022.06.12)
- 液晶表示をWindows-PCで真似る(2021.09.03)
- プラスチックパッケージの開封:チップの中身(2020.07.21)
- マイコン型導通チェッカー、頒布しています。(2020.02.13)
コメント