シングルコンパレータの足接続… 悩みます
新規設計の回路図を描いているんですが、
シングルコンパレータのピン配置、どれを使おうか
悩み中です。
1ピンがマイナスで3ピンがプラス入力。
東芝とか新日本無線がこの配置。
いろんなタイプがあるんですが、国産ICのピン配置と
同じものがありません。
マイコン型導通チェッカー のクリップタッチ検出には
「R」接続のLMC7215を使っています。
これ↓が海外製シングルOPアンプ。
↓国産シングルOPアンプ。
国産コンパレータとは、+/-端子が逆。
さて、どうしたもんでしょね。
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- LTC6101を使った電流検出回路をケースに入れる(2023.11.24)
- 今日の失敗:パーツクリーナーで「ポリスチレン」にダメージ(2023.11.10)
- 2つあるワンショットマルチの時定数比を一定にしたい(2023.10.21)
- LEDドライバー、どうしよう(2023.09.04)
- 人感センサー用オフディレータイマー回路(2023.08.26)
コメント