« 薄幅タイプのマイクロスイッチが見つからない | トップページ | デジトラ、はじける »

2017年8月 7日 (月)

マイクロスイッチその後

「薄幅タイプのマイクロスイッチが見つからない」 の修理用に
手配したオムロンのマイクロスイッチがやってきました。

うまくアクチュエータ部の出っ張りに引っかかって、
ちゃんとオン/オフしております。

E1

もう一つがこいつ。
装置の奥まった部分に付いていて、ちゃんとバラそうとすると
大事なんです。

E2

プラスドライバが入らないので、M4の取り付けビス
が回せない・・・
プラスのビットセットを入れて、軸をスパナで回転。
いったん緩めば、ビットセットは指先で回ります。

しかし、外してみるとこんな仕掛けが。

E3

うまく見えますかな。
奥側のリミットの当たりが凸に出っ張っていて、
作動タイミングが手前のと違っています。

「信号遅延」をメカで行うという仕掛け。
なんとまぁです。

どうなるかとやってきたオムロンのマイクロスイッチを
組み付けてみました。

E4

上のが半当たりになっていますが、ちゃんとオン/オフ。

とりあえず、今回の修理の重要ポイントはクリアできました。

しかしなんですなぁ、あたしは電子回路屋です。
今回の修理はメカ屋さんの領域でっせ。

|

« 薄幅タイプのマイクロスイッチが見つからない | トップページ | デジトラ、はじける »

修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイクロスイッチその後:

« 薄幅タイプのマイクロスイッチが見つからない | トップページ | デジトラ、はじける »