帯磁したニッパー
何かのひょうし、ニッパーが帯磁してしまうと、
むちゃ使いにくい・・・
切った線材(鉄分があると)がくっついてしまって、
振りほどくのに難儀しちゃいます。
くっつくの:積層セラミックコンデンサやスイッチング・
ダイオードの足
そんな時にはこれで消磁。
忘れた頃に出番があります。
※過去記事
・2011年12月21日:工具の消磁
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- LTC6101を使った電流検出回路をケースに入れる(2023.11.24)
- 今日の失敗:パーツクリーナーで「ポリスチレン」にダメージ(2023.11.10)
- 2つあるワンショットマルチの時定数比を一定にしたい(2023.10.21)
- LEDドライバー、どうしよう(2023.09.04)
- 人感センサー用オフディレータイマー回路(2023.08.26)
コメント