« 傾斜計、やってきました。 | トップページ | ノコギリ波発生回路をケースに入れる »

2017年7月27日 (木)

使えるモノは最後まで

JR西日本「戦国武将スタンプラリー」:2010年03月21日
やってきた「2色ボールペン」。
これ、まだ使っています。

2014年08月 に軸に割れが生じ、アクリル・レジンで補修。
その後も、仕事中のメモ書き用にと、胸ポケットに挿して
使い続けております。

21

で、昨日のこと、帰宅後にポケットから取り出そうと
持った時に違和感。
またまた軸に割れが発生していました。
前の補修箇所とは別の場所で、前のと同じような
割れ方です。

22

割れ溝を▽に削ってから、レジンで補修。
まだまだ使いまっせ~。

しょっちゅう落とすようなひどい使い方はしてないんで、
やっぱ、軸の素材に難点があるんでしょうなぁ。
先端部がねじ込まれるんで、ネジが切ってあります。
その部分が弱いのかと。

|

« 傾斜計、やってきました。 | トップページ | ノコギリ波発生回路をケースに入れる »

修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 使えるモノは最後まで:

« 傾斜計、やってきました。 | トップページ | ノコギリ波発生回路をケースに入れる »