ダイソーの単4アルカリ、やってくれる~
ダイソーの単4アルカリ乾電池、同ロットのものが液漏れ!
まず被害に遭ったのはマイコン型導通チェッカー 。
単4電池2本で動作します。
これはしょっちゅう使ってるんで、電源が入らないなど異常
にはすぐ気がつきます。
発見が早かったので、
液漏れ → 粉噴き → 洗浄
だけですんで、電池ホルダー電極は腐食もなく無事でした。
それでも、イソプロピル・アルコールと古ハブラシでゴシゴシ
洗浄は面倒なものです。
で、他の単4アルカリ電池使用の機材は大丈夫かと調べたら、
リコーのデジカメGX100で使ってる有線リモコン CA-1 が
やってました。
スイッチオンで
「あれっ? LEDが点かない? 電池やってる?」
っとなって、電池蓋を開けたら液漏れ発見!
これは単4電池1本で動作。
期限にはまだ到達してませんし、電圧もしっかり出ています。
夏になり気温が上がったせいで、電池内部のパッキンが
アウトになったのかなぁ~。
導通チェッカーの電池と同じ使用期限。
同一ロットかと。
早期発見だったんで、被害はまし。
「これだから百均電池は~」 てなところなんですが、
しゃあないか。
※その後
仕事場と自宅にストックしてある単4電池を調べました。
同じ消費年月のもありましたが、異常なし。
(ダイソーのだけでなくコーナンブランドのも)
その他、気が付いたしりから電池使用機器の状態を
チェック中です。
気温の上昇という面もあるのでしょうね。
| 固定リンク
「電池」カテゴリの記事
- 秋月電子で買った単3ニッ水GoldenPower 2100mAhを試す(2023.12.03)
- 放置していた2014年製「eneloop lite」の充放電実験、4000cycで終了(2023.12.01)
- トラ技に投稿した記事が参考文献に記されているとちょっとうれしいゾ(2023.11.24)
- タミヤ★★ミニ四駆用充電池「NEO CHAMP」950mAh 4400サイクルで終了(2023.11.20)
- 絶滅品種:パナソニックのオキシライド乾電池(2023.10.24)
コメント
私の場合はストックしている電池ですでに液漏れされたことがあって、「さぁ!使うぞ!」と思って保管ケースを見ると粉吹いて怪しい!液漏れだ!
と、なって、かなり残念な思いをしたことがあります。
100円ショップのアルカリ乾電池は要注意ですよね...
投稿: なんぎ | 2017年7月23日 (日) 17時18分