「デジタルアポロ」
図書館で借りてきた本。
東京電機大学出版局 の新刊を探していて、見つけました。
『デジタルアポロ』
サブタイトルが「月を目指せ 人と機械の挑戦」
興味深い話がいっぱい。
でも、書評を検索するとぼろんちょ。
「訳がアカン」っと。
確かに、アメリカの企業名など、いつも目にしている
カナ表記と違っていたりして、
「訳者さん、専門家じゃないのかな」っと感じておりました。
しかし、本の内容は面白いです。
こんなのも・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第7章 プログラムと人
知らぬが仏
『君には告げていないことを裏ではたくさん実行している』
-アポロ誘導計算機ソフトウェアソースコードの出だし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、あれこれ調べているとアポロで使われていた計算機
(とうぜん、マイコンじゃない)のソースファイルがネットで
落とせます。
・アポロ計画 ソースコード
これもまた興味深い。
表紙の絵(写真じゃない)も素敵です。
| 固定リンク
「本」カテゴリの記事
- CQ出版『現代版 真空管入門』(2022.06.25)
- 暗闇です・・・「メディアの闇」「私は真実が知りたい」の2冊(2022.05.16)
- 著者で検索:『消えたマンガ雑誌』(2022.05.16)
- 『安倍官邸 vs. NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由』(2022.05.11)
- 新保信長著『字が汚い!』(2022.05.06)
コメント