「ハンダ付け補助ツール:文鎮」 今回は「男の黒」で
ハンダ付け補助ツール(文鎮) の新ロットが
やってきました。
2件のリクエストを頂戴しているので、
今回のでお分けできるのは「2つ」。
今ロットの材質は、SUSじゃなく「鉄」の塗装。
厚みが16mmになっています。 (前のは12mm)
左端の黄色クリップは、初回ロットの「鉄」。
手入れしてないと、うっすら錆が・・・・
その奥、青色クリップが「SUS」。
安定のステンレス。サビません。
厚みの違い、わかりますでしょうか?
お申し込みは、メールアドレスを記入の上、まずは
この記事に書き込みしてください。
(お届け先などはメールでやりとりします)
今ロットの文鎮、代金は「1000円」。
※クリップは付いていません。
65mm幅のを買ってください。
お届けはレターパックで。
※ライトかプラスをご指定ください。
郵便受けに入らないときは対面受け渡しのプラスを。
口座をお知らせしますので、代金+送料を振り込んでください。
※2017-04-07
今回のロット、完売しました。
リクエストいただければ、次回の製作に向けて動きますので。
また、使用感やご意見など歓迎します。
| 固定リンク
「電子回路工作」カテゴリの記事
- 宮内 悠介 著『ラウリ・クースクを探して』(2025.04.09)
- EEPROMを使ったシリアル受信バッファ 512kバイトに増設(2024.12.26)
- 考察:提灯配線短絡箇所の発見方法(2024.11.14)
- AD620を使った計装アンプ+ノッチフィルタ(2024.11.08)
- ステッピングモータ駆動回路を24Vだけで #2(2024.10.31)
コメント
こんにちは。
申し込みます。
よろしくお願いします。
投稿: edy | 2017年4月 6日 (木) 16時32分
申し込みます。

よろしくお願いします。
投稿: ken | 2017年4月 7日 (金) 08時10分
さっそくお二人から・・・
今ロットもこれで終了です。
前田さんと那珂市のTさんは昨夕にお送りしました。
入金先はレターパック内のメモに記しています。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年4月 7日 (金) 08時14分
edyさんへは今日発送します。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年4月 7日 (金) 08時27分
届きました!
きれいに塗装されていて、文字通り文鎮として机の上で
使っても違和感がない感じです。
半田付けの補助や、ちょっとした工作に活躍しそうです。
ありがとうございました。
投稿: ken | 2017年4月12日 (水) 13時50分
今ロット送付後のご入金、すべて確認できております。
ありがとうございました。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年4月13日 (木) 08時48分
こんばんは。
はんだ付け補助ツール:文鎮を申し込みします。
宜しくお願い致します。
はんだ付補助ツール以前より興味ありました。
自分での製作はなかなか大変です。材料を揃えることが難しいです。
投稿: kuripu | 2017年5月 1日 (月) 19時46分
kuripuさん、次回ロットができてきた時はメールで連絡いたします。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年5月 2日 (火) 08時59分
2個オーダー出来ますか?ステンレスは有りますか?どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ハンダ付け補助ツール申し込みします | 2017年5月31日 (水) 23時13分
これまでの文鎮:http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/4285.html
すべて仕事の加工で出た端材で作っています。
(作業は私じゃなく佐藤テックです)
新たに材料を買って作るということでは
ないのです。
端材ですので、この「価格」でお分けできて
いる次第です。
この端材、材質や厚みなどの寸法はその時々。
もし、ご近所に鉄工所があれば、
「これ、いくらでできる?」っと
聞いてみてください。
その金額を教えていただくと、参考に
なるかっと。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年6月 2日 (金) 10時57分
ハンダ付け補助ツール欲しいです。
申し込みます、宜しくお願いします。
投稿: noel | 2017年6月 5日 (月) 04時57分
現時点、リクエストいただいているのは3名で、
数量は4。
佐藤テック君によりますと、「今週、文鎮に使える端材が出るのでいくつか作れるかも」ということです。
ただしSUSではなく「鉄」。
仕事での製作物を「黒染め」するので、いっしょにメッキ屋に出すそうです。
で、「ハンダ付け補助ツール」ご希望の方へのアドバイス。
多芯ケーブルをコネクタなどにハンダする機会がありそうでしたら、「2つ」買ってください。
コネクタだけでなく電線(ケーブル)側もこれではさんで動きにくくすると、作業がはかどりますよ。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年6月 5日 (月) 08時17分
ハンダ付け補助ツール 申し込みます。
宜しくお願いします。
投稿: katura21227 | 2017年6月10日 (土) 23時47分
次ロットの文鎮:ハンダ付け補助ツールができてきました。
今回は「鉄の黒染め」。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/post-ee13.html
※リクエストを頂戴している方には案内をメールしました。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年6月13日 (火) 09時00分
新ロット、出来上がってきました。 http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/post-cdf7.html
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2017年8月21日 (月) 16時22分
文鎮(SUS材)、2個注文したいと思います。
購入手順の連絡をお願いします。
投稿: matsuda | 2019年10月29日 (火) 08時19分
文鎮(SUS材)、2個注文したいと思います。
購入手順の連絡をお願いします。
投稿: matsuda | 2019年10月29日 (火) 12時00分
ハンダ付けツールは購入申し込みできるのでしょうか。
投稿: | 2020年9月25日 (金) 14時21分
現在、どの品種も在庫はありません。
このブログ記事のカテゴリー「文鎮:ハンダ付け補助ツール」を定期的に追いかけてください。
製造元が「作ったよ」ということで私の手元に来たら案内記事を書き込みます。
※geb02643@nifty.ne.jpまで「文鎮」というタイトルでメールを送っておいてもらえれば、頒布可能になったときに返信いたします。
どんな材料、形状になるかはその時次第です。
投稿: 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO) | 2020年9月25日 (金) 15時42分