« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月28日 (金)

4月の撃墜数

月末の金曜日は瓶出しの日。
今日も朝からガレージから運び出し。

で、4月の撃墜数
  一升瓶 : 30本
  四合瓶 : 7本
  白鶴菰 : 1本
余裕の3斗超えでした。
1日1升ペースね。

11

四合瓶はワインにバーボン。

12

白鶴の菰酒を剥くと、こんなガラス瓶が出てきます。

13


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月27日 (木)

渡辺 宏 著「食の安全 心配御無用!」

「渡辺 宏 著「食の安全 心配御無用!」

11
ちょいと古いですが、2003年の本。
たまたま図書館で借りてきましたら、
「乳児に蜂蜜は×」の話が出ておりました。

著者さんは生協で、食品仕入れや商品開発
に携わった人。
食品を扱うプロの目で見た、食べ物の安全を
語っておられます。

食べ物にはさまざまなデマや神話が付きまとっ
ています。
この本では、そのウソを「具体的なお話」でやっ
つけます。
  ※ただ、数値的なデータの詳細は載っていま
   せん。
   参考資料の一覧があればよかったのかと。

こんな章構成になってます。
  1.食品添加物は怖くない
  2.無農薬野菜を信じるな
  3.自然食品信仰の落とし穴
  4.リサイクルは危険だ
  5.食に関する怪しいデマ
  6.本当に怖いものは何か
  7.食品表示を考える

「乳児に蜂蜜は×」の話は「3.自然食品信仰の
落とし穴」の章に載っていました。

※著者さんのHP
http://food.kenji.ne.jp/index.html

「天然酵母」っという表現にも噛みつかれていま
す。
培養され流通している酵母は「天然」なはずは
無い。
しかしそれは「人工」ではない。
「人工酵母」なんて世の中に無い。
『人間はまだ生命を合成する技術は持っていな
い』っと。

この手の話、嫌う人(食物神話が好きな人)は嫌う
だろうな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月26日 (水)

ARMマイコンをごそごそ

お仕事です。
既存の基板の空きポートにちょいとハードを追加。

A1

0.26mmのポリウレタン線を空きピンにハンダして信号をやりとり。
0.5mmピッチの足なんでたいへん。

息を止めて… うまく付くように祈りながら…
そ~っとハンダ付け。
隣とくっつくとやり直し。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年4月24日 (月)

これは金環日食のカタチです

小説の表紙イラストに違和感。
昨日の朝刊広告。
集英社の「森 絵都」著 「みかづき」。

11

新聞はモノクロなんで、注意しないと分からな
いんですが、「月」のカタチがおかしい。

12

本のタイトルが「みかづき」なんで、絵の月も
「三日月」かと思ったら、「下弦の月」になってます。

下弦の月がこの角度で見えるのは「夜明け」前。
三日月なら「夕方」なんですが、この形の月は
夕方には見えません。

さらに、先っちょの角度が180度を超えてます。
月の満ち欠けはぜったいにこの形にはならない
わけでして・・・。
  ※このカタチが見られる天文現象は「金環日蝕」。
    光るのは月じゃなく太陽です。


本を検索すると、カラーの表紙が出てきました。

13

読んでいないんで内容は不明なんですが、
ひょっとしたら、「三日月」の話じゃなくって、
「金環日蝕」を扱っているのかも。


※関連過去記事
「マリアの月」
「月」の話
「イケナイ宇宙学」
金環日食!
…2012年05月21日

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月23日 (日)

「し」字状トーンアームだ!

またまたペコ(我が家のトイプー)と散歩していて見つけた「おかしな物件」。
今度はポスター。 そのイラストが「????」。
ハングルなんで詳細は不明。

A1

レコードプレーヤーのトーンアームの曲がり方向がおかしい!
通常は、真っ直ぐかこのような→  \__。 形状、「J字」です。
  (S字もあるか)

それがこれ / ̄ ̄゜ 「し字状」 。

いくらなんでもこりゃないわ。
  (こんなトーンアーム、知りません)

イラストを描いた人、レコードを知らないのか・・・
参考にした写真が間違っていたのか・・・
誰かに陥れられたのか・・・
まったくもって、これでポスターを作った意図が不明でっす。


※記事へのコメント書き込みが不可になってました・・・
 直しておきました。

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年4月20日 (木)

マイコン型導通チェッカー完成品の在庫状況

私の仕事場:(有)アクト電子 で頒布しているマイコン型導通チェッカー 、この完成品の在庫状況をお知らせします。

通常は「部品キット」で頒布しているのですが、時々、「完成品が欲しい」とリクエストがあるのです。
先日も、そんなことがあり、余分に作っておきました。

A1

上の写真、左のが通常タイプで、右のがアンプ付き導通チェッカー  。
右のには、オートゼロ・OP-AMP「MCP6V01」 を乗せてあります。

A2

これで、導通チェックの検出抵抗値「1Ω」 を目指します。
アンプ無しだと10~20Ωです。

さて、現在の完成品の在庫

・通常タイプ      : 2台  (税込代金:4,628円)
・アンプ付きタイプ  : 3台  (税込代金:5,220円)

  (キットは、ほぼ常時在庫しています。)

頒布のお申し込みは(有)アクト電子 までメールしてください。
ヤマト運輸の代引でお届けします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月13日 (木)

「ツノ」が逆さでっす

ミスするんですよね。
大池橋交差点(北東側)にある「銀行」の飾り窓。
5月に向け、「兜」が飾られてました。 (ペコとの散歩で発見)
しかし・・・ 「ツノ」の向きが間違ってます!!
ちょいと恥ずかしい・・・・

A1

昔々、こんなこともあったんです。

兜のツノ…装着ミス
兜のツノ…装着ミス:その後

これは「松井秀喜ベースボールミュージアム」、のお話でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 6日 (木)

「ハンダ付け補助ツール:文鎮」 今回は「男の黒」で

ハンダ付け補助ツール(文鎮) の新ロットが
やってきました。

2件のリクエストを頂戴しているので、
今回のでお分けできるのは「2つ」。

今ロットの材質は、SUSじゃなく「鉄」の塗装。
厚みが16mmになっています。 (前のは12mm)

11

左端の黄色クリップは、初回ロットの「鉄」。
手入れしてないと、うっすら錆が・・・・
その奥、青色クリップが「SUS」。
安定のステンレス。サビません。
厚みの違い、わかりますでしょうか?

お申し込みは、メールアドレスを記入の上、まずは
この記事に書き込みしてください。
  (お届け先などはメールでやりとりします)

今ロットの文鎮、代金は「1000円」。
   ※クリップは付いていません。
     65mm幅のを買ってください。
お届けはレターパックで。
   ※ライトかプラスをご指定ください。
     郵便受けに入らないときは対面受け渡しのプラスを。
口座をお知らせしますので、代金+送料を振り込んでください。


※2017-04-07
今回のロット、完売しました。
リクエストいただければ、次回の製作に向けて動きますので。
また、使用感やご意見など歓迎します。

| | コメント (19) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »