« 弱粘着紙 | トップページ | 自転車サドルの破断 »

2016年12月15日 (木)

災害時の公衆電話・・・今は?

仕事場の近所のファミマ、入り口横にあった
「公衆電話機」が使用中止になってました。
利用者がいないためなのか?

21

神戸の地震の時、発災直後の通信手段は
公衆電話が頼りでした。
今はどうなんでしょ。
携帯電話網はちゃんとしてるのかな?
家電話にしても、回線が光ファイバーや
同軸ケーブルで来てたりすると、端末を動
かすための100Vがなけりゃ通話できませ
んのでね。

|

« 弱粘着紙 | トップページ | 自転車サドルの破断 »

地域防災リーダー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 災害時の公衆電話・・・今は?:

« 弱粘着紙 | トップページ | 自転車サドルの破断 »